【働き方改革】2021年4月より「老後レス」が現実的に?!

Career 働く

高年齢者雇用安定法が施行

あと1週間で今年度も終わり4月から新年度に突入です。

卒業式・転勤・引っ越しなど新年度に向けて何かと忙しい時期かと思います

「老後レス」ってどういうこと??

最近、作られた造語のようで、わたしも雑誌でこのことばを知りました。老後レスとは老後がないということ。定年退職後の生活がないということです。

これから、定年を迎える40代から50代~60代の人は、死ぬまで現役、一昔前の「夢のセカンドライフ」は現実的には無理そうということです。

4月より「高年齢者雇用安定法」が施行され、定年退職年齢が70歳に引き上げられるようになります。国から企業に対して「努力義務」となっているため、一斉に定年齢が70歳に引き上げられるのではなく、今後、大企業を中心に徐々に実施されるようになるとおもわれます。「高年齢雇用安定法」の改正点は下記です。現在、定年が65歳の企業の場合、このいずれかを、選択していくことになります。

  1. 70歳まで定年引き上げ
  2. 定年の廃止
  3. 70歳までの継続雇用制度の導入

年金だけでは生活ができない人が少なくないということが背景かと思います。70歳まで、現役時代と同じ待遇であれば、定年延長はありがたいのですが・・・。

70歳までしっかり働くとして、その後にゆっくりセカンドライフを送れば良いのでしょうが、実際は、そうもいきません。

定年後の健康寿命まで2年?

日本人の「平均寿命」は、男性81歳、女性87歳、(2019年)です。

もうひとつの、他人の助けを借りず自立した生活が送れる年齢を「健康寿命」と言います

介護の必要がなく自由にやりたいことがやれる健康寿命が男性では72歳、女性が75歳で、平均寿命より男性では約9年、女性では約12年短いことになります。

男性の場合、70歳まで働いたら健康寿命が残り約2年、女性の場合では、残り約5年です。

あくまでもデータなので、個人差はありますが、夢のセカンドライフが2年~5年とは、なんとも厳しい現実です。

夢のセカンドライフを手に入れるには、方法は2つ。

1.老後資金をしっかり貯める(定年は自分で決める)

2.健康に注意して健康寿命を延ばす

老後貯金も健康貯金も、毎日の「チリツモ」が大切です。

50代からでも、つみたてNISAやiDeCoを利用して着々と老後資金を貯めれば、老後2,000万円問題はそれほど怖くはありません。

働き方も自分で選べるように、スキルを身につけたり、起業を考えているのならまず副業から試してみたり。

40歳後半からは、健康貯金も大きな資産です。

コロナ禍でなまった身体を意識的に動かして、健康貯金を増やしていきたいものです。

花粉量がつらい季節ももう少しで終わり・・・ウォーキングをさぼる言い訳もできなくなってきました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました